Arduino
Arduinoでロボットアーム製作06新着!!
肩の暴走が止まらないのですが一旦完了してあとはポテンショメータの交換と抵抗をかますなどで調整を続けたいと思います。 肩が逆方向に回るので修正しました。ベースもカクカクだったので作り直し。フィラメントを黄色にしたのでツギハ […]
Arduinoでロボットアーム製作05新着!!
コントローラを作成するのにハンダ付けを避けては通れなかったので時間がかかってしまいました。ようやく組み立てが完了したのですがまだ挙動がおかしいので調整中です。落ち着いてからプログラムを公開したいと思います。 赤色のがコン […]
Arduinoでロボットアーム製作04
ロボットアーム1号失敗しました。かっこよかったけど重すぎてモーターが動きません。一応SG90からMG90(金属製ギア)に変更してもビクともしない。しょうがないので廃棄しました。 気を取り直し軽くてよさげなのがあったので拝 […]
ELEGOO ESP-WROOM-32のセットアップ
またまた新しいボードに手を出してしまいました。Arduinoをさわってなかったら最初のボードとしてはハードル高かったかも知れません。 安価ながらWiFi+Bluetoothの機能が付いた小さいボードです。小さいのでArd […]
Arduinoでロボットアーム製作03
今回はサーボモーターを複数動かすためにpca9685というボードを追加します。Arduinoだけでも動かせるようですがモーターの数が多くなっていくと行き詰るためあらかじめボードを使います。pca9685ボード1枚で16個 […]
FORIOT Nano CH340(Arduino Nano互換) が認識しない件
Arduino Nano互換ボードのFORIOT Nano CH340を購入。Amazonで2個で1150円でした。Arduino Unoと比べてかなり小さいです。大きさがわかるようにUSBメモリと比較してみました。犬マ […]
Arduinoでロボットアーム製作02
ロボットアームをロータリーポテンショメータを使って操作できるようにしました。言っておきますが犬マンマは電子工作なんて今までしたこともないし何の知識もありません。あるのはAIがロボットアームを動かすところを見てみたいという […]
Arduinoでロボットアーム製作01
本丸ではないですがSG90のモーターで動くロボットアームを試作中。どうやって操作するかはまだ考えてないです。まずはBambu Lab A1 miniで印刷。あまり大きいものは印刷できないですが3万円以下で買えて手軽に使え […]
Arduinoでサーボモーターを動かす
ロボットアームを動かすにはサーボモーターを使います。 SG90という小さいモーターが安価で手に入ります。思ってたより小さいのに驚きました。Amazonで4個で1000円ぐらいで購入しました。 接続した写真です。今回は12 […]
Arduinoをはじめる
ついに電子工作に手を出してしまいました。決してAIと連動するオナホを作ろうとしているわけではありません。かねてからアイアンマンのジャービスに憧れてプログラムで動くロボットアームのようなものが作りたいと考えていました。検索 […]
