FORIOT Nano CH340(Arduino Nano互換) が認識しない件
Arduino Nano互換ボードのFORIOT Nano CH340を購入。Amazonで2個で1150円でした。
Arduino Unoと比べてかなり小さいです。大きさがわかるようにUSBメモリと比較してみました。犬マンマの人差し指ぐらいの大きさです。

ところがUnoのようにUSB繋げてすぐに書き込みとはいきませんでした。なんと認識しないのです。どうやらCH340というUSB-シリアル変換チップのドライバが問題?というネット書き込みがあちらこちらで見受けられました。ドライバを探しましたがWindows11(25H2)ではドライバとして認識せずお払い箱確定でした😭
そんな時に筆者はしつこい性格なので色々試してみました。結論から申し上げるとUSBケーブルの問題でした。
最初は白い方で繋げていたのですがSSDケースについていた黒のきし麺のようなケーブルに差し替えてみました。

最新のWindows11であればドライバがサポートされているっぽいです。
デバイスマネージャーのポートを見るとCOM9で認識されています。

ほんで早速Lチカ(ボード上のLEDをチカチカさせるだけの初歩プログラム)を書き込みしてみました。
またまたトラブル発生。書き込みのところで戻って来なくなりました。

Amazonのコメントで親切な方のブートローダーを「Atmega328p(Old Bootloader)」に切り替えないとダメという書き込みを発見。
当初なんのことかさっぱりだったのですが、どうやらIDEのツールメニューからAtmega328p(Old Bootloader)を選べばいいみたいですね。

試したところ正常に書き込みされました。

結果
LEDをdelay(100)にして早い点滅にしてみました。無駄な買い物にならなくてホントよかったです。
