C#
.Net CoreでApp.configから読み取りする方法
.Net CoreでApp.configの設定と読み取る方法を探したのですが自分が欲しい情報が見つからず苦労したので掲載致します。VisualStudioを使えば簡単に設定して読み取りできます。 まずメニューの「プロジェ […]
チャット履歴のオーバーフローの回避策①
AIとチャットを続けていると避けては通れないのが、このチャット履歴のオーバーフロー問題です。過去のチャット履歴を読み込む情報量はContextSizeに依存し、またContextSizeをどこまで大きくできるかはLLMの […]
Semantic KernelとDiscord Botを使ったローカルLLMチャット+音声
表題がやたら長くなってしまいましたが、Discord Bot+LLMをSemantic Kernelで組み直したc#プログラムです。今回は、パラメータ調整を行わずにgemma2-27bを動かします。Semantic Ke […]
Semantic Kernelを使ったローカルLLMチャット
MicrosoftがSemantic Kernelというものを使って簡単にAIプログラムを作成できるようにしてくださっているようです。もしかしたら、このやり方が今後のメインになるかも知れませんが、まだ仕様が動いておりファ […]
Discord Botを使ってローカルLLMをしゃべらせる(CeVIO AI編)
VoiceVoxと代り映えしませんが、MemoryStreamが使えませんので一旦wavファイルに書き出すところが変更されています。トークボイスのキャラクター名はベタで書いていますので、お持ちのキャラクター名に変えてくだ […]
Discord Botを使ってローカルLLMをしゃべらせる(VoiceVox編)
Discordのボイスチャットに参加している状態で、テキストチャットをすると返事をテキストと音声で返すc#プログラムです。ユーザーが音声でしゃべっても返事をしませんのでご注意ください。どうしてもしゃべりたい場合は、PCの […]
ローカルLLMをVoicePeakでしゃべらせる
音声合成ソフトの「voicepeak 商用可能 6ナレーターセット」の女性1の声が気になって思わずポチろうかと迷ったのですが、買ってはみたものの後悔はしたくなかったので無料版の邪神ちゃんでレスポンスがいかなるものか検証し […]
ローカルLLMをCeVIO AIでしゃべらせる
今までVoiceVoxを使っていたのですが発音が少し気になったのでCeVIO AIの「夏色花梨」を購入しました。CeVIO AIを選んだ理由は、APIに対応していること、比較的新しいことです。夏色花梨は2.0にアップグレ […]
Discord音声送受信+AI Server構想の変更
結論から申し上げますとDiscordの音声の受信がうまくいきません。音声送信は問題なくできます。Discord.netは受信すらできなかったのですがDsharpplusに変更してから受信はできるようになりました。ただし正 […]
Promptの調整①
外枠のシステムばかりに集中していたため、Promptがでたらめだったので調整をしています。予想外の挙動をして最悪の場合、異常終了してしまいますので案外重要だったりします。 LlmaSharpで今のところわかっていること。 […]