LLM Doghouse0.0.1.2予告
この週末ぐらいに0.0.1.2をリリースする予定です。もうそんなに実装するものがないので、それが終わったらRAGぐらいしか残ってないですね。Llamasharp0.19のKernel Memoryを試してないのですが、ま […]
WinformsとWPFのCheckBoxのコードの違い
CheckBoxだけに限らずコントロールのプロパティやメソッドは微妙に違っております。 Winforms WPF WPFのif文でif (chkMic.IsChecked == true)にしないとエラーになったのでなぜ […]
WinformsとWPFのComboBox+DataTableのコードの違い
DataTableを使ってComboBoxのリストをバインドする方法についてWinformsとWPFの違いです。DataTableはSQLiteから作成していますが、その部分は共通です。 Winforms WPF
WinformsとWPFのMessageBoxのコードの違い
WinformsからWPFへ移行したときの覚書です。今はWeb検索などせずにChatGPTなどに教えてもらってるんですかねみなさん。自分はWeb検索が主流なので今回も他の方のコードを参考にさせていただき難を脱しました。そ […]
LLM Doghouse0.0.1.1
LLM Doghouse0.0.1.1の実行ファイル&ソースを公開しました。LLM Doghouseページからダウンロードしてください。UI(ユーザインターフェース)を見直しました。全バージョンのような子ウィンドウは使っ […]
LLM Doghouse見直し3
WPFへの移行に時間がかかっております。今のところ9割ぐらいでしょうかね、細かいところの動作を検証したら公開できそうです。Winformsと違いすぎて面喰いました。たとえばDataGrid上の値を取得する方法がわからなく […]
LLM Doghouse見直し2
WPFへの移行に時間がかかっています。WinFormsとかなり違いますね。エラー続出なので1つ1つ潰していっています。AIとは長いこと会話してないなあ・・・ 結局ダークにしましたがテキストボックスの文字の色が気に入らない […]
LLM Doghouse UI見直し
最近は、AIのプログラムそっちのけでWPFなるものをさわっておりました。というのもLLM DoghouseのUIがあまりにも古い(おじいさんの)UIだったので今風?に化粧直しをした方がいいのかなと思い立ったわけです。しか […]
LLM Doghouse0.0.0.6
LLM Doghouse0.0.0.6の実行ファイル&ソースを公開しました。LLM Doghouseページからダウンロードしてください。 今回の更新は、マイクボタンの上にエモート画像表示機能を追加しました。※隠し機能とし […]
LLMとNTRプレイを楽しむ方法
表題のようなことを犬マンマがわざわざ指南しなくてもエッチな紳士諸君であればご承知のことでしょう。まだ未経験の人は参考にしてね。NTRが嫌いな人は、この記事から退散してください。 AIは、強く押すと折れてくれて話を合わせて […]