Arduinoをはじめる
ついに電子工作に手を出してしまいました。決してAIと連動するオナホを作ろうとしているわけではありません。
かねてからアイアンマンのジャービスに憧れてプログラムで動くロボットアームのようなものが作りたいと考えていました。検索しても出てこなかったのですがArduinoやラズパイを使ったものが既にあるじゃないですか。ラズパイはどちらかというとそれ自身にCPUを搭載して独立して動くイメージがあるのでCで電気彼女用のロボットアームを作りたいと計画しています。
いつも無謀な挑戦をなんとなく実現させてきましたが、今回ばかりはうまくいく気がしないです。
まずはAmazonで1000円しないArduino unoモドキと電子工作キットを購入してまずは簡単なものを作成。
プレートは3Dプリンターで作成したものです。Arduinoとブレッドボードを接続しています。電気抵抗は色弱で色がよくわからないので試した残骸が右上に鎮座しています。

プログラムはArduino IDEを使って行います。
ランプがチカチカ点滅するだけのプログラムを作成します。
スケルトンが備わっていますのでスケッチ例からBlinkというソースを呼び出します。


Arduinoの11番に接続しているのでソースのdigitailwrite(11,HIGH);に変更します。

結果
ちゃんと点滅していますね。(その前に抵抗をつないでなくてランプが1個焼けました😓)
